開けましておめでとうございます(になるはず)
2022年も終わってしまいましたが去年行ったところを振り返ってみます。
2022年は本土を飛び出して、沖縄やら北海道に行ってみました、もちろん沖縄や北海道はおすすめですが、一番興味深かったのは、
PEC Tokyo(ポルシェエクスペリエンスセンタートーキョー)です。
ポルシェに乗っていろんなドライビングプログラムを体験できるという、、人生で一番楽しいアトラクションでした。
車好きな方はぜひ一度体験してみてほしいっす。
横浜~千葉~東京(メインはPEC Tokyo)
雪で飛行機が飛ばないというアクシデントを乗り越えて、行ってきましたトーキョー。
主な目的は千葉にあるPEC Tokyo(ポルシェに乗れるとこ)でした。
車好きなら一度は乗ってみたいポルシェ、体験にはお値段はそれなりにしますが、私としては、
・USJよりもオモロイ
という感想で、これまでに体験したアトラクションの中でも一番楽しいイベントでした。
車好きで千葉に簡単に行けて、体験プログラムにそれなりにお金ツッコめる人ならかなりおすすめです。
その他の、、横浜や浅草寺やスカイツリーなどは、、まあ、付録みたいなもんですよ。



付録とはいえ、都会にはおいしいモノが沢山ある、のは羨ましいですけどね。。
雪見温泉は、露天だと寒い
冬には雪を見ながら温泉に入る為に福地温泉(岐阜の山奥)へ向かいました。
相方が予約したので、非常に高級な温泉宿で癒されました(私が選ぶとケチるのでしょぼいところになるから選ばない方がよい・・)


古民家なのですが、しっかりと断熱改装がされていて暖かい室内でした。
ただ、外の気温はマイナス10℃くらいでしたから、、ノーマルワイパー装備のジムニーはすぐにワイパーが凍って大変でしたが。。
旅館は室内の温泉風呂は良いのですが、露天風呂は外の気温が寒すぎてお湯がぬるくなる傾向がありました、ゆっくりと露天で雪を見ながら温まりたかったのですが、あまりに寒いとそうもいかないようです。
ちょっと季節外れの沖縄も良い
沖縄は、、なぜか突然思い立って3月に行ってみました。
まだ涼しいので海には入れませんでしたが、カヤックでマングローブめぐって、Anycaでクソボロいビート借りて、青い海を見て、、、
沖縄ってのは何時行ってもよいですわ。。



ちなみに、沖縄はレンタカーが争奪戦ですので、、Anycaを使うと良いです。
ソーキそば食って、巨大な(握りこぶしくらいの)サータアンダギー食って、、、
ホテルはこれまた相方が予約したので、素晴らしいホテルで・・・最高でしたなぁ。。
今度は夏に行きたいもんです。。
大台ヶ原山と和歌山のパンダ
ゴールデンウイークには、百名山の内の一つ、大台ヶ原山へ。
この山は百名山のわりに、簡単に登れるので普段山に登っていない人でも簡単に登れます。
実際に、その辺に散歩しに来たような女子三人組もいたので、百名山の雰囲気を簡単に味わいたい人にはオススメです。
楽勝で登ったあとはコスパ良好な川沿いのキャンプ場に泊まって、パンダを見に行ったのですが、パンダは、まあ、動物園の動物たちというのは、、、しょせん見世物ですからね。。



この時にはロードバイクを車に乗せて持っていく、という技を開発したのが新しい試みですね。
まだこの時は輪行バッグに入れる、という方法を編み出していたかったので、チャリンコが暴れて大変でした。。
これまた相方が1泊だけ良いホテルを予約しまして、、、私のような倹約家だと全部キャンプで済ませてしまいそうなので、バランスは大事です。
フェリー乗って北海道
JB64ジムニーを衝動買いして新潟~北海道フェリー、帰りは函館~大間フェリー、あとは根性で高速道路で帰る、という旅をしましたが、、
JB64ジムニーが快適すぎてまったく苦じゃなかったですね。
北海道は、、羊蹄山に登ったら、めちゃくちゃストイックで大変な目にあいました、上記の大台ヶ原とはまったく違って、かなり過酷で、、百名山ってのは本来こうなんだろうなって感じです。
あとは、、北海道とはいえ夏に行くとかなり暑くて、ロードバイクで坂道を登ったら大変な目にあいました。。
次行くときは、、もっと長い期間でゆっくり行きたいですなぁ・・
もう一度ラッキーピエロに行きたい・・・
日本一(世界一)の花火を見に新潟へ
世界一の4尺玉という花火があるそうな。。
ここ数年コロナの影響で開催していなかったそうですが、久しぶりに開催ということで行ってきました。
動画だとまったく伝わりませんが、、動画は2尺玉2発やったかな、
3尺玉や4尺玉は動画撮って見逃すのがいやだったので、撮ってませんけど、なんというか、
「なんじゃこりゃぁ・・」
って感じです、周りの観客は毎年見てるっぽかったので感動が薄かったですが、初めてみた私にとってはとんでもない迫力でしたなぁ。。
次は大曲の花火に行きたいとこですが、ちょっと遠すぎるな。。
今年は海外に行きたいが、、
コロナもそれなりに落ち着いてきたのでしょうか、今年はなんとかして海外に行きたいもんです。
JA11ジムニーに変えてしまって、国内での遠出が厳しそうなので、、
まだ完全に規制が撤廃されたわけじゃないから値段がお高いのが気になる所。
国内旅行としてはもっとゆっくりと楽しみたいですが、サラリーマンでは難しいですね、何とかしてFIREを目指したいとこですが、難しいすねぇ・・
まあ、あり得ない事を妄想するのは置いといて、去年の旅行でおすすめだったのは、
PEC Tokyo
ですね、ここを何日も体験するわけではないでしょうから、手軽に(値段は手軽ではないけど)楽しめておすすめです。
コメント