スポンサーリンク

車に4,5百万円も出すな、100万円未満で無理やり理由をつけて必要な車を絞り込め!

ホンダのミニバン新車が400万円弱したでかいミニバンの新古車が500万円で買えたこんな話を聞く昨今すっかり車の値段というのは爆上がりしたホンダのミニバンに400万支払うなんて正気の沙汰とは思えないがそれでも支払っちゃう人がいるから困るはっき...

JA11ジムニー(F6Aエンジン)で1日400kmを走破、、できない事は無い

JB64ジムニーからJA11ジムニーに乗り換えたワタクシ。非常に快適な車から、ぴょこぴょこ飛び跳ねてスピードの出ない車に乗り換えて早半年。乗り換えてからお初のちょい遠出を試してみました。距離にして1日400km程度、2日間で800km以上を...

車を所有したい人は田舎に住みましょう、都会では所有するコストが高すぎる

年末年始に東京に行くと、街を走る車は、外車ばかりという現実があります、平日ならば社用車として日本車なども走っているのですが、年末年始の休暇中だと、都心に住んでいる、本当のお金持ちが車を走らせているのか、、、高級な外車ばかりが目立ちます。ふと...

ジムニーを買えば大雪警報におびえる日々を送らなくて済む

今年も雪の降る季節となりました、北陸地方では大雪によりヤマトなどの集配が滞る箇所もあります。積雪によって車が動けなくなって通行止めになった、などというニュースが毎年嬉しそうに報道され、大雪警報、という名のイベントにおびえている人もいるでしょ...

JB64ジムニーXCを購入して4か月で売ったわけ

JB64ジムニーXCを購入して4か月で私は売ってしまいました。理由はいろいろあります(後付け感満載の理由もありますが、、)が、まあ、参考に紹介します。最大の理由は、・今後10年以上いつでも乗れる(中古で)ということが一番大きいです、ボロい中...

JB64ジムニーのタイヤを実用性重視でオープンカントリーATⅢに交換

ジムニーのタイヤを変える、となると目的は何でしょうか、多くの人は、・見た目をかっこよくしたい・オフロードを走りたいという事を目的として、ホワイトレター(側面に白字で表示がされているタイヤ)タイヤにしたり、ゴツゴツのタイヤにしたりする人が多数...

燃費への影響はタイヤよりも乗り方の方が大きい

JB64ジムニーのタイヤをノーマルからTOYOタイヤのオープンカントリーATⅢに変えました、タイヤ屋曰く、「ロードノイズが増えると思います」との事でしたが、さほど気になる事もなく快適に過ごしていますが、ロードノイズよりも気になるのは、・タイ...

ストラーダCN-R300Dでスマホからブルートゥース接続で音楽を聴く方法

中古で買ったJB64ジムニーにカーナビ(ストラーダCN-R300D)が付いていました、が、それなりに古いカーナビでスマホとブルートゥース接続して音楽を再生する事ができません。(電話のハンズフリーのみにしか対応していない)今の時代ブルートゥー...

高年式JB23ジムニーと2年落ちJB64ジムニーを比較する

10年ぶりくらいに新しい(2年落ち)の車を取得したので、高年式(19年落ち)の前モデルジムニー(JB23)と現行モデルジムニー(JB64)の比較をしてみます。当然ながら、20年の月日は車を進化させましたが、結局のところ、・車に何を求めるか?...

ジムニー(JB23)にロードバイク2台は、前後輪タイヤを外せば車内に載せられる

ロードバイクを手に入れたら車でどこかに持っていきたいと思うものです、1台ならコンパクトカーや軽自動車でもバラせば載せられますが、2台となるとどうなのか。。私はJB23ジムニーに乗っておりますので、ロードバイク2台の車載を試してみました。結果...
スポンサーリンク