旅行 MUNI KYOTO by 温故知新 で庶民が背伸びをする MUNI KYOTO by 温故知新・・・泊まってきました今の相方と一緒にいるようになってからというもの良いモノ・サービスというものに触れる機会が増えて、アラフォーにしてちょっと大人になれた気がする昨今今年の年初にたてた抱負、腹筋を割るとい... 2024.12.25 旅行
旅行 雷鳥沢キャンプ場はファミリー向けの緩めのキャンプ場でした コロナ渦も明けた2023年お盆、立山に囲まれた標高2300mくらいにある雷鳥沢キャンプ場にいってきました。標高約2300mにあるキャンプ場、どれだけストイックな場所なのか??と思いきや実態は、・ファミリー向けの緩めのキャンプ場という印象でし... 2023.08.17 旅行
旅行 山でのテント泊は、たくさんのお金とちょっとの体力があれば出来る、ような気もする(?) 白山の南竜ヶ馬場野営場でテント泊をしてきました。ちょっとした登山を趣味にし始めてから約4年ほど、まさか自分が山でテン泊をするなんて想像だにしませんでした。5年前なら、山でテン泊をするなんて、、・どんだけ屈強な人たちがやるんだ。。なんて思って... 2023.07.24 旅行
旅行 腐る経済の著者の作るパンをタルマーリーに食べに行った 書籍を読んで感動する事があります、以前なんとなく手に取った(というかKindleUnlimitedで読んだ)この本腐る経済タイトルはそれなりに釣りっぽいですが、中身はというと、真剣にパン作りに取り組み自然と対峙する職人さんのお話でした。ざっ... 2023.05.10 旅行
旅行 GALNERYUSライブに4年ぶりに参戦 4年ぶりにGALNERYUSのライブに行ってまいりました。今回は限定Tシャツを購入しての参戦、やる気が違います。Tシャツだけじゃなくて、他にも準備万端です。2023年名古屋のライブは日曜日なので、勤め人の私は次の日仕事なのですが(しかも新入... 2023.04.07 旅行
旅行 冬キャンに必要だったのは適切なマット(サーマレスト)であった 冬キャンを敢行して、湯たんぽとタープの必然性に気づいた私、、湯たんぽ問題はハクキンカイロで解決し、タープもとりあえず買ってみて試そうとなった時、もう一つ確認すべき事を検証してみました。冬キャンをしたときの課題として、・寝るときに地面に接する... 2023.02.18 旅行
旅行 雪中キャンプに必要なモノとは、タープと、、、湯たんぽ(!?)である。。 ジムニーで30~40cmの積雪を根性で登り、たどり着いた先で50~100mくらいを徒歩で歩いて設営し雪中キャンプを敢行してみました。私は、、、事前に予習をせず、だいたいでやってしまうので、今回はまあまあ反省点がありました、最大の失敗は、「雪... 2023.01.30 旅行
旅行 Googleのロケーション履歴をオンにし、行った場所を勝手に記録してもらうと、助かる時もある スマホで使う地図アプリは何をお使いでしょうか?iPhone割合が高い日本の場合は、、iOS純正のマップアプリを使われている方もいるかもしれませんが、もし、Google Mapsを使っているなら、・ロケーション履歴をオンにすると、行った場所を... 2023.01.10 旅行
旅行 東京にいるなら、自分の信念を強く持たないと辛そうだ。。 年末年始を東京へ旅行してみて思うことがある(私は冬はずっと雨と雪が降る、いわゆる裏日本という田舎に住んでいる)「東京にいたら一般人は辛いだろうな・・・」という何とも切ない気持ちだ。なぜこんなことを思うかというと、、、高級車が走りまくり、高級... 2023.01.03 旅行
旅行 アラフォーミニマリストが2022年行ったとこ、おすすめはPECTokyo 開けましておめでとうございます(になるはず)2022年も終わってしまいましたが去年行ったところを振り返ってみます。2022年は本土を飛び出して、沖縄やら北海道に行ってみました、もちろん沖縄や北海道はおすすめですが、一番興味深かったのは、PE... 2023.01.01 旅行