ロードバイクを手に入れたら車でどこかに持っていきたいと思うものです、1台ならコンパクトカーや軽自動車でもバラせば載せられますが、2台となるとどうなのか。。
私はJB23ジムニーに乗っておりますので、ロードバイク2台の車載を試してみました。
結果としては、ロードバイク2台、乗員2台は載せる事はできます。
条件としては、
・前後輪のタイヤは外す
・ロードバイクは斜めに逆向きに置く(サイズは52と48)
・固定方法は緩衝材などを豊富に使う
・他に荷物は乗らないのでルーフバックなどの検討が必要
となります。
実際にバイクを2台乗せて1000km以上の旅をしましたが、しっかり固定すれば問題ありませんでした、ルーフバックはAmazonで5000円くらいで入手可能で、かなり優秀でおすすめです。
とりあえず2台乗せてみよう
とりあえずジムニーの荷室を空けて、座席を倒してロードバイクを積んでみました。

とりあえず1台乗せてみましたが、、この時点ですでに真横には載せられませんので、バイクを逆向きにしてハンドルをジムニー車内にあるサイドボード的な部分に載せて、フレームは斜めに入れるとなんとか車内に入ります。
この後もう一台載せてみます。

同じようにバイクを逆向きにしてハンドルを再度にのっけて斜めに乗せると2台乗りました・・
あとはタイヤを乗せます。

こんな感じで、ロードバイク2台がJB23ジムニーの車内におさまりました。。
固定方法は別途検討必要
ロードバイク2台が空間的に入る事は確認できましたが、この状態で走るにはかなり不安があります。
変速機などの金属が窓ガラスに当たる危険性や、バイクが暴れる可能性もあるので、バイク2台とタイヤをある程度固定する必要があります。
これは実際にこの状態で旅に出るときに検討してみます。
段ボールやら緩衝材を噛ませる感じになるかと想像はしています。
他の荷物は乗らないので別の車載方法の検討が必要
ロードバイクだけを旅に持って行ってもしょうがないので他の荷物、テン泊するならテントやマットやキャンプ道具も持っていく必要があります。
残念ながら車内の荷室はロードバイクが占領していますので、別の方法を検討必要です。
とりあえずは、Amazonで以下のモノを買いました。
ルーフキャリアがあれば車の上に乗せる事ができるバッグです、この中に様々なキャンプ道具を入れていこうかと検討中。
実際に乗せて旅立つには緩衝材を入手しよう
実際にロードバイク2台を乗せて1000km以上の旅をしました。
高速道路、郊外、山道(舗装ありだがボロい場所)を走行した結果としては、
・緩衝材などを上手く使用する必要がある
ということです、固定方法を工夫しないと車の中でバイクが暴れます、私の場合は、





こんな感じで、後部座席の手すりに百均で買ったゴムロープでロードバイクをある程度固定して、2台のバイクが当たる部分やタイヤがこすれる部分に緩衝材を置いて、擦れ防止をしました。
上手く緩衝材を使って固定できれば、下り傾斜のきつく曲がりくねった山道でもさほど動かずに移動できます。
あとは、窓などにチェーン部分が当たらないように保護しておけば安心です。
他の荷物はルーフバックでOK
車の中にロードバイク2台を乗せると他の荷物はほぼ乗らなくなります。
ですので、ルーフバックを購入しましたが、結果としては、
・まったく問題無し
でした、しっかり固定すれば高速道路も山道も多少動くくらいで落ちる事はありませんでした。


こんな感じで強めに固定すれば、多少は動くけれども落ちはしません、滑り止めを買う人もいるようですが、私の場合は不要でした。
このバックの中に、
リュック3個、寝袋、テント、キッチン道具(かご)、マットを入れて持っていきました。
途中1時間に7mm程度の雨の中を走りましたが、さほど浸水はしませんでしたし、1時間1~2mmくらいが5時間ほど降りましたが、この時もさほど浸水しないので防水性も問題ありません。
どちらかというと、、濡れたモノを入れてしまうと透湿性はないので中が濡れますので、使い終わったら乾かす必要はありそうです。
ジムニーJB23にはロードバイク2台が乗ってルーフバックで旅ができる
このように、ジムニーJB23にはロードバイクが2台乗って、他の荷物はルーフバックに入れれば問題なく旅ができます。
ロードバイク乗っけていつもと違う場所で楽しみましょう。

コメント