独り言

スポンサーリンク
勤め人

実家から会社通えば20年もすればFIREできていた事実に愕然とする

新入社員の若者と話していたら、「実家から通っているんで、毎月10万以上はお金余りますね・・」てな事を言っておりました。もしこの10万円を毎月インデックスファンド等に積立たとしたらどうなるか、ミドフォーの私でいうと、、、「すでにFIRE(会社...
独り言

クレームや苦情を言う時には、サービスや製品の特長をわかっているかをまず考えると良い

世の中には不平不満が溢れています。私も不満を感じる事はもちろんありますが、心がざわついた時にふと立ち止まって考えてみます。「この出来事は、最初っから予想できたことじゃないのか?」と、、、様々なサービスや製品が提供されていますが、自分が納得し...
節約

毎日同じモノ食えれば節約になる、昼飯くらい毎日同じでいけるやろ?

1日1食をやると節約になるけど、体質によっちゃあ痩せすぎちゃって節約はできるかもしれんけど、健康は悪化する、なんてことにもなりかねません(まあ、私がそのクチです)じゃあどうすっかってことで私がやりだしたのが、、、昼飯を自炊するってことなんで...
独り言

ねんきん定期便を真面目に見ると、長く働く事が最も単純な解決方法なんだという事がわかる

ねんきん定期便とやらが今年(?)も送られてきました。今現在での年金額が記載されている重要な書類なのですが、まあ、ふつ~のハガキで送られてきます。さて、ミドフォーの私の現時点での年金受給予定額はというと、、年間約97万(≒月額8万)となります...
勤め人

真面目に勤め人仕事をしてみると、自分は変わらないけど周りは多少変わるかもしれない

私は数年前からサボリーマンに変身しました。しかし、ここ数か月はとある事情により普通に勤め人仕事をする、普通のサラリーマンに変身してみています。普通のサラリーマンに変身して3か月ほど経ちました、何か変わったかというと、・自分は何も変わらんとい...
旅行

腐る経済の著者の作るパンをタルマーリーに食べに行った

書籍を読んで感動する事があります、以前なんとなく手に取った(というかKindleUnlimitedで読んだ)この本腐る経済タイトルはそれなりに釣りっぽいですが、中身はというと、真剣にパン作りに取り組み自然と対峙する職人さんのお話でした。ざっ...
旅行

GALNERYUSライブに4年ぶりに参戦

4年ぶりにGALNERYUSのライブに行ってまいりました。今回は限定Tシャツを購入しての参戦、やる気が違います。Tシャツだけじゃなくて、他にも準備万端です。2023年名古屋のライブは日曜日なので、勤め人の私は次の日仕事なのですが(しかも新入...
勤め人

長年のサボリーマン生活は仕事能力を奪うので気をつけよう

5年ほど前から、何やら思い立ってサボリーマンをし始めた私。あれから5年、副業はたいして伸びないので、思うに、「こりゃあ大人しくサラリーマンで節約して貯蓄(インデックス投資)をするしかねぇな」っていうことに薄々気づいてきた今日この頃。となった...
ミニマリズム

ファッションってのは自分のスタイルを見つける事ができたら、そこで終わればいいんじゃないか

私は以前MB大先生の信者でした。セミナーに行ったり、書籍のサイン会に行ったりと、すっかり信望しておったわけです。だけど、ある時気づきました。「え?いつまでトレンド気にして服を着なきゃいけないの??」ってことに、オシャレさんってのは、どうやら...
美容・ファッション

女性の美容やファッション費用の節約は可能なのか?考えるだけ考えてみる

私は男なので、女性の美容やファッションに関する費用を節約する方法を完全に把握できるわけではありませんが、、一応、40年以上生きてきた中で感じた事を紹介してみようかなぁと思います。。。あんまりあてにならないですけど、まあ、参考に。。美容にかか...
スポンサーリンク