勤め人

スポンサーリンク
勤め人

最近の若者の扱いに困ってるんじゃなくて、働く日本人全般の処理に困ってるだけ

職場で若者の取り扱いに困るおっさんが増えていまして中身のない1on1に冷める若者の心理 「仕事で本音を言う必要あるのか」:日経ビジネス電子版私も勤め先では若者と一緒に仕事をするおっさんなわけですが、、困っているかというと別に・・という感じな...
勤め人

責任のなすり付けあいが大好きな日本国民は、全国民あるていど管理者を目指すしかない!?

目の前の仕事を一生懸命やりなさい自分にできる事を一生懸命やりなさい置かれた場所で咲きなさい言い方はいろいろあれど、目の前の事に一生懸命に取り組め、という話はあふれておりますが、ここに一つ重要な視点が必要です全体最適を見ているか?という観点を...
勤め人

普段の生き方がお別れの時に現れる、今からでも遅くない、若者から学びましょう

田舎でサラリーマンとして働いておりますと、超高齢化社会を体現することが多数あります毎年毎年、定年で会社を卒業していく人たちが多数いらっしゃるわけです最終日には挨拶回りしてお世話になりました話が日本全国各地で繰り広げられているはずですが、、こ...
勤め人

会社員とは仲間意識の醸成が大事だ、ってことをすっかり忘れたら人がだんだんいなくなった

昔々、私が社会人として働き始めた頃のお話です。毎日午前2時頃まで働いている人達に聞いたところ、「仲間がいるから会社続けられる」って言ってました、どういうことかというと、何人もの同年代の人達が一緒に毎日毎日午前様であーだこーだ言いながら仕事を...
勤め人

実家から会社通えば20年もすればFIREできていた事実に愕然とする

新入社員の若者と話していたら、「実家から通っているんで、毎月10万以上はお金余りますね・・」てな事を言っておりました。もしこの10万円を毎月インデックスファンド等に積立たとしたらどうなるか、ミドフォーの私でいうと、、、「すでにFIRE(会社...
勤め人

真面目に勤め人仕事をしてみると、自分は変わらないけど周りは多少変わるかもしれない

私は数年前からサボリーマンに変身しました。しかし、ここ数か月はとある事情により普通に勤め人仕事をする、普通のサラリーマンに変身してみています。普通のサラリーマンに変身して3か月ほど経ちました、何か変わったかというと、・自分は何も変わらんとい...
勤め人

長年のサボリーマン生活は仕事能力を奪うので気をつけよう

5年ほど前から、何やら思い立ってサボリーマンをし始めた私。あれから5年、副業はたいして伸びないので、思うに、「こりゃあ大人しくサラリーマンで節約して貯蓄(インデックス投資)をするしかねぇな」っていうことに薄々気づいてきた今日この頃。となった...
勤め人

Z世代の若者は地方の中小企業に入ったら、最低でもバイトをしないと厳しい

私は勤め先で雑談ってほとんどしないのですが(ここは仕事する場所でしょ?っていう派)先日勤め先の部活(といっても麻雀部・・)で20歳くらいの若者の嘆きを久々に聞きました。「ぼくは給料が安くて可哀そうなんですよ・・」とぼやいていました。そうなん...
勤め人

会社はあなたがいなくても回る、休む時はしっかり休みましょう

コロナ陽性になって1週間ほど自宅で苦しんでいたワタクシ自宅療養の間、パソコンを自宅に持って帰る事もなく、陽性が分かった時に必要事項をメールする以外にはまったく仕事関連の事をしませんでした。1週間後、会社に出社した時、何か問題があったかという...
勤め人

コロナ感染による在宅期間中で、会社を辞めた場合の自分を想像できる、かも

ついに第8波でコロナ感染し思いっきり発熱した私も、6日程経つとちょっとの喉の痛みくらいまでに回復しました。会社は県の方針に沿ってますから、発症日の次の日から7日間は自宅待機です。この間、体調が良ければ在宅勤務を申請できますが、、私の勤務先は...
スポンサーリンク