ボロ区分マンションを購入し、契約完了したワタクシ。
引き渡しはただのスタートでありまして、まだまだこれからやる事は沢山ございます。
さて、現状ではエアコンは動くかどうかわからんし、クッキングヒーターは多分壊れている、という状態なので人が住める部屋ではありません。
人が住めるようにする為に、部屋の修復をしていくわけですが、私の場合は業者に頼むわけではありません、
・自分でできるところはできるだけ自分でやる
というスタイルですので、部材を買う必要があります。
さて、この部材を購入する、というところですが、ネットで買えるモノはネットで購入していきます、その際にタイミングさえ合えば、
・ポイ活と併用できる
というメリットもあります、ご紹介していきましょう。
今回の部屋の改造予定
今回購入した部屋は、まあまあ改造は軽微で済む見込みです、それぞれ紹介します。
ぐるぐるクッキングヒーターは当然交換
今の部屋についているクッキングヒーターは、、

ぐるぐる熱線タイプで、、おそらくは朽ちていて使い物になりません。
ですので、こちらに交換します。
ビルトインタイプのIHヒーターってAmazonで売ってるんですよね、しかも1万円未満。
これを購入して根性で取り替えます。
昔書いてますね、、この時は大変でしたが、今はそれなりに経験を積んで比較的簡単に交換ができるようになりました、知らない内に成長しているのかもしれません・・
ちなみに、リフォーム業者などに頼むと、パナソニックのちょっとお高めのIHに交換している様子が見られます、アイリスオーヤマでも壊れた連絡はないので、、問題ないです。
パナソニックの場合は、、値段もかなり乗っけるんでしょうね、、知らんけど
天井に壁紙を貼る
天井はというと、

古臭いつぶつぶ(?)模様が付いている天井なので、壁紙を貼って隠していきます。
天井というのは、結構施工が大変なのですが、この商品は幅が狭いので素人でもなんとか貼れます(とはいえ上手には貼れませんが・・)
これも昔記事に書いてました・・
8時間でできるそうな、、、結構時間かかるけど、まあ、やらなきゃ終わらないのでやるだけっす。
エアコンを交換する
エアコンはこんな感じのクソボロイものが付いています

いつのやねん?って感じですが、これを外すのは、実はものすごく大変です。
昔は根性で外してみたのですが、、今回は4階の為ベランダで作業するのが怖いので電気屋さんにお任せします。
エアコンについては、、自分で買って工事できるといいのですが、流石にそこまではやれていないので、家電量販店をハシゴして一番安いモノを購入して取り付けてもらいます。
今回は公団吊(室外機が高い位置にある)のため、これを外してもらうのに1万円以上かかるので、総額8万以上くらいかかってしまうのではないかと予想しております(普通なら6万円くらいでイケるのですが、、)
その他家電製品を買う
私は家電付きで部屋を貸し出していますので、家電をそろえていきます。
今回は他の部屋で家電が不要、という入居者の方がいたので、購入する必要があるのは洗濯機のみです。
購入するのはこれ
一人暮しなら小型の洗濯機で問題ないんですよね(体験済み)上記の洗濯機は見た目もちょっとオシャレで私は結構好きですね。
とまあ、こんな感じで部屋を人に貸せる状態にする為に部材をそろえていきます。
その際に活用すべきなのが、
ポイ活
です。
Amazonのセール or ポイントUPを狙う
今回の場合は上記の、IH/壁紙/洗濯機を購入するわけですが、総額で4万円くらいになります。
さて、この4万円、普通に購入するとクレジットカードのポイント還元分で2%くらいのポイントがつくだけですが、Amazonのセールを狙うとポイントがUPします。
今回でいうとタイムセール祭りがたまたま該当しました。
ポイントが4.5%つくので、+2.5%分お得にポイントを付ける事ができるわけです。
モノによってはタイムセールになったりして安く買えたりもします(今回はIHが該当した)
タイミングがあえば、ポイ活も兼ねて部材を購入するとちょっとお得になるわけですね。
私は脱退してしまいましたが、、楽天経済圏の方は、買い回りセールなどの時を狙えば10%以上のポイント還元が狙えることでしょう。。
どうせならお得になる方法も併用するとよい
以上のように、部屋を改造するにはそれなりに購入するモノがあります。
人に住んでもらう為の投資なので、支払うしかない金額なので、どうせならポイントがなるべく付くように購入していくと、、
ちょっとお得になるわけですね。
さてと、、これらの商品を購入するのはいいですが、まだだこれからです。
IHの交換、天井の壁紙貼り、エアコン物色、と部屋が完成するまでの道のりは長いです。
どうなることやら・・・
コメント