労働力投入物件、1Rのボロマンションの一室であります。
今回はアサヒペンの天井にも貼れる壁紙を使って天井に壁紙を貼りました。
容易に壁紙を貼れたのですが、実際にかかった時間はどの程度でしょうか。
約8時間かかった
今回のワンルームの天井の面積は約8.3平米、5.5帖のワンルームなので、計算とちょっと異なるのですが、実測した結果は8.3平米程度。
この程度の面積に壁紙を貼るのにかかった時間は、2日間で約8時間でした。
私のスペックは
・リフォーム初心者(労働力投入2部屋目)
・身長は171cm
・脚立は3000円程度のさほど高さのない普通の脚立
・高校時代から運動部には属していない
・普段の仕事は基本デスクワーク
というスペックである。
まったく普段はセルフリフォームやDIYをやらない人種であります、このようなスペックの人間だとこの程度の面積ですら8時間くらいかかってしまうのです。
8時間かけた代償は
普段運動をしませんので、脚立の上に乗って、上を向いて作業をし続けるわけですが、まず最初に襲ってきたのは、足のつりです。
脚立の上で作業をしていたら突然強烈な足のつりに襲われました、足がいたすぎてまったく作業ができないという状況が恐らくは、、1時間弱はあったのではないでしょうか。
運動をしていない人間が突然こんな事をしだすと大変な事になるということです。
考えられる要因としては、寝不足(麻雀明け)であったことと、スリッパを履いて作業を行っていた為かもしれません。
労働力投入を行うときは、十分睡眠をとって靴を履いて作業をされることをお勧めします(笑)
さらに、2日目には筋肉痛という症状にも当然襲われます、普段上を向いて作業をすることなどないので、普段痛くならないようなところが筋肉痛になるのが趣深いです。
プロに頼むとどのくらいなのか
私は見積もりすら取っていませんが、プロに頼むとどのくらいかかるのでしょうか、素人の私で8時間、プロであれば恐らく1、2時間程度で終わるかもしれません。
2時間であったとしても、材料を支給すれば作業工数だけなので・・・1万円くらいでしょうかね。。どうなんでしょう、5000円/1時間、もう少し取りますかね・・・わかりません。
材料の手配も頼めば恐らくは3万以上はかかるでしょうか。。
今回私が実際にかかった費用は、アサヒペンの壁紙代
約6500円で天井に壁紙が貼れた事になります。
私の作業時間は、、どうせ暇なのでよい暇つぶしになりました、という程度です。
お金に余裕のある方はプロに頼めばよいと思います、なんといってもプロの作業は素晴らしいです、自分で貼ると細部がボロボロですがプロの仕事はさすがです、自分でやってみるとよくわかります。
出来栄えは
8時間の労働力投入の結果はというと

こんな感じの古臭い感じの天井に

せっせと壁紙を貼っていって


こんな感じで出来上がりです、よく見ると継ぎ目がおかしかったり、シワがあったり、際がおかしかったりといろいろありますが、よく見ないと気にならないはず、です・・・
暇つぶしによい
私のようにバツイチ子なし、彼女・友達なしの人間にとっては、非常によい暇つぶしであります、天井に壁紙を貼るだけで、土日の2日間が消化できました。
その代償は激しい足のつりと翌日の筋肉痛くらいのものです、やってみて損はないでしょう。
問題はこのボロマンションワンルームに入居者が入るかどうかですが、神のみぞ知る、というところですね。
やる事特にない人には良い暇つぶしなのでオススメですね、参考になれば幸いです。
コメント