今年も自動車税の通知が届く時期がやってまいりました(ついでに固定資産税もね・・・)
ロードスターの自動車税は45400円、、、13年以上経った車に重課税するってほんまになんやねん・・・と思いながらも素直に税金を払い。。
と思ったら次は、ジムニーの自動車税が市からちょっと遅れてやってくるわけです。
・・・やれやれ、また12900円でも払うか、、、と思っていたら、なんと、
6000円!!
という金額が書かれておるではないですか、そうなんです、4ナンバーの軽自動車は自動車税が安いんですね、すっかりこの事実を忘れていてちょっと得した気分になりました。
そして、税金の支払いはというと、いつもはコンビニまでわざわざ現金引き出して払っていたのですが、今年からは、、、
・楽天Payの請求書払いで一瞬で払える!しかもポイントもつく!!
という状況です。
ちょっと得した気分なんで、ロードスターにハイオクでも入れてやろうかと思っております(こうして浮いた金は消えていく・・・)
4ナンバーの軽自動車は自動車税が安い!
4ナンバー軽自動車、いわゆる軽貨物という車両はどうやら自動車税が安いようです。

自家用の4輪貨物の標準税率は5000円ですが、私のジムニーは30年以上前の車なので重課税率が課されて6000円となります。
まあ、それでもJB23ジムニーは12900円でしたから、半額以下になりましたね!
やっぱり軽貨物最高です!(以下記事見ると自動車税が安くなるって過去に調べてましたね、すっかり忘れてました・・・)
税金の支払いはQRコードからなんちゃらPayで簡単に払える
最近の税金の請求書には、eL-QRなるものが記載されております、これは何かというと、PayPayなどのなんちゃらPayでQRコードを読み取ると支払いができる、というものになります。
実際には以下のように請求書にちっちゃくeL-QRが印字されております

この小さいQRコードを、私の場合は楽天Payの請求書払いで読み取ると、

一瞬で支払いが完了します、本当に一瞬です、コンビニでチロルチョコ買うのと全く同じくらいのもんです。
これはめちゃくちゃ簡単です、簡単すぎて税金払う人増えるんじゃないでしょうか、いや、払わない人は変わらんか・・・
税金のなんちゃらPayで支払うとちょっとお得
自動車税をなんちゃらPayで支払えるということは、アプリによってはポイントがつくのでお得になります。
楽天Payの場合は、
①楽天キャッシュにチャージ ← ポイント0.5%
②楽天キャッシュで税金を支払い ← この支払いはポイント付与対象外
という形になります。
ですので、今回の6000円の税金の支払いにつくポイントは、
①の6000円を楽天キャッシュへチャージした分30ポイントが付与されるわけです。
これまでだったら、全くポイントがつかなかったものが、30ポイントつくわけですから、ちょこっとお得になります。
30ポイントかよ、、大したことないなぁと思ったあなた!
これが固定資産税などで10万円だったとしたらどうなるかというと、
10万円✖︎0.005=500ポイント
ですからね、まあまあお得感が感じられるんじゃないでしょうか。
地道に節約していきましょう
ということで、今回は軽4貨物は自動車税が安いってことと、税金を楽天Payで払うとちょっとお得って体験談でした。
まあ、数千円と数百ポイントというセコイお話ですけど、チリツモってやつでしょうか、こういう細かい事を続けていけば1年間で1万ポイントくらい貯まるわけです、そうなれば、年末に美味しいフレンチが食えるってもんです。
車に関しても、軽自動車で良くて、普通に動けば良いのなら4ナンバーの車を買った方がお得です(狙い目はN VAN)
田舎暮らしには車は必需品ですから、できるだけ維持費が安いものを選ぶと、これまたその分浮いた金で年末にフレンチじゃなくて寿司でも食えるかもしれませんからねぇ・・・
コメント