通信量制限したAbemaTVをセカンドスクリーンで見ながらPCで作業する方法

デジモノ
DSC_0358

AbemaTVの通信量制限をしてプロジェクターで写しながら、PCで作業をしよう作戦成功です。

・構成はこんな感じ

構成)

①ChromeBook

②マイクロHDMI変換ケーブル

③HDMIケーブル

④ミニプロジェクター

方法)

・ChromeBookでAndroidアプリのAbemaTVをインストール

AbemaTVアプリで通信量制限を実施

・HDMIケーブルをミニプロジェクターへ接続

・ミニプロジェクターがセカンドスクリーンとして認識されるので、

セカンドスクリーンでAbemaTVアプリを写す

という方法で、できました。

これで、モバイルWifiの通信量制限(3日間10GB)を気にせずに、PCで作業をしながら、AbemaTVが見れる、という環境の構築ができました。

ちなみに、音声はChromeBookからAmazonEchoにブルートゥースで接続してます。

ただね、、やっぱり今の時代、ケーブルを繋ぐのは虚しいですけどね。。。

ちょっと手こずったのは、、今使っているChromeBookは外部出力がマイクロHDMI端子になります。

HDMIケーブルは購入したのですが、HDIMオス→マイクロHDMIオスへの変換プラグを持っていないので、購入したのですが、、

・普通に間違えました。。

なんと、マイクロHDMI端子ではなくてミニHDMI端子と言うものも存在してまして、普通に間違ってミニHDMI端子を買ってしまいました。。。

AmazonPrime対応なんで返品できるんですが、、送料考えると微々たるものなので、まあ、勤め先にでも持って行きます。。

ということで、PCに付いている端子はよく見ましょうということで、

気を取り直して、マイクロHDMI変換プラグを購入したが、今度は、、

・端子が小さすぎて、嵌合が悪くて入らん。。。

最初入らなくて、ちょっと先端変形しました。。ま、使えるので良しとしましょうか。。

こんな感じで、この構成を作る必要がある人は限定されるとは思いますけど、、多分今のところ通信料制限をしたAbemaTVをセカンドスクリーンで写しながらPCで作業する方法としては唯一の方法じゃないかと思います。

この方法のキモは

・WindowsPCやMacBookではできない

ってとこかなと思います。

ChromeBookならではの方法と思いますんで、ChromeBookはやっぱりエエぞってことで、もっとコンパクトでデザインのいい、安価なChromeBookがどんどん出てくることを祈っております。。

参考に、購入品はこちら・・・

まあ、安すぎるので、先端が変形するのかもね。。

これはミスったミニHDMI変換プラグ、、、端子確認大切。

いいんですけど、、ちょっとケーブルが太いかな。。

英字キーボードなので人を選ぶかも、、、まあ普通に使えますよ。。

コメント