「読まなくてもいい本」の読書案内 読了

旧ブログからの移行

この本はホントに難解、だが、最後の方にはなんとなく腑に落ちる。

ただ、内容はさっぱり理解できてないとは思う。難解なだけに何回も読まないと駄目ですわ。。。。。。。

ーーーーーーーー

橘玲先生の
「読まなくてもいい本」の読書案内
知の最前線を5日間で探検する
の感想。

読まなくてもいい本と言うより、こんな内容知っておけば、
というお話。

5章に分かれていて、それぞれ

1.複雑系
2.進化論
3.ゲーム理論
4.脳科学
5.功利主義

となっている。

1.複雑系について
この世の出来事は全て正規分布(確率で計算可能なもの)で表せるわけじゃなくて
べき分布(全く予測もできない出来事が起こる)もあり得るが、その個々のランダム
な出来事はあるハブを介して繋がっている。とのこと

はっきり言って何が言いたいかは良くわからないが、この世は確率だけでは予測できなくて
予測もつかない事が起こり得ますよ、と言う事だと思う。(地震や災害は予測できないよね)

2.進化論について
進化論を否定する人がいるのは長いスパンで物事を考えることができないから、
1月1日に地球が誕生したとして(1年で見ると)、恐竜の時代は12月9〜26、
エジプト文明が誕生してからは12月31日の24時の30秒前程度だそうだ、
たかだか1年の30秒程度の認識では限界がある。
そんなこんなで現代は長い時間をかけて進化してきたが、人間が誕生してから大して
時間が立っていないから、旧石器時代と考え方はあんまり変わらない、だそうだ。

この章は、「利己的な遺伝子」などの内容が完結に書かれていて、あんなに長い書籍を
読まずとも、この本読めばよかったなと思える。
今生きてる人達は多数派が生き残ってる、と言うことですね。(少数派は絶滅するからね)

3.ゲーム理論について
キューバ危機を題材に、人間は結局一番合理的な選択を選ぶ、という事、ただ、直感等に
寄ると、必ずしも合理的な判断ばかりではないようだ。
さらに、最近では統計学やコンピューターなどの計算技術の発達で、様々な手法が使われて
有利な条件の発見もされるが、ただ、まだ完全ではない。とのこと

直感的に行動することも大事ではあるが、損得勘定の場合は、一旦冷静に確率計算する
のが大事ですよね。

4.脳科学について
哲学が解明できなかった事を、科学によって解明できていることがある。
脳の信号を検出することで、行動は7秒前に予測されていることがわかっているそうだ。
だが、全部を予測できるか、と言うとそうではない。
脳科学の進化のように、その他の学問も進化していくので、いつまでも古臭い学問や
科学だけでなく先へ進んで行きましょう。とのこと

常に最新の考え方を取り入れていかないと、取り残されていくと言うことですね。
変化に対応しないと生き残れませんね。

5.功利主義について
全ての人が満足することはないから、今より改善されればいい、と言うのが功利主義
と言うそうだ。
正義の議論から政治の話、テクノロジーの話まで、現代はより良い未来に向けて
どうなっていくかはまだわからん、とのこと

政治の話に興味はなかったが、世の中を読み解く、または、未来を予測するには
歴史などの知識も必要だと言うことですね。(世の中は繋がっていると言うことか)

なんと言うか、色々な話があって、全部抽出する事はできないから、自分の興味がある事
が印象に残るはずだが、それって自分が思う事を確認する作業になる場合もあって、
偏った興味になり得る。まあそれはそれで良いのかもしれないが、正直、一回だけ読んで
理解するのは難しいと言う事が良くわかる。
(読みながら、ツイッターで細々発信して、それをまとめる、という方法もありかも。)

世の中の仕組みを理解して、今後どのように振舞っていくべきかを示唆する書籍とは思うが、
こう言う類の本を読んだ事ない人にはかなり衝撃的な内容になるとは思う。
(まあ、今勤めてる会社にはいないだろうね。。)

以下、ブックガイドが大量に出てきたので、記録として残す。

1.複雑系
フラクタリストーマンデルブロ自伝
禁断の市場ーフラクタルでみるリスクとリターン
ブラック・スワンー不確実性とリスクの本質
フラクタル幾何学
カオス
複雑系
複雑な世界、単純は法則ーネットワーク科学の最前線
偶然の科学
千のプラトー ー資本主義と分裂症
知の欺瞞
サイエンス・ウォーズ

2.進化論
進化とはなんだろうか
進化と人間行動
進化論という考えかた
進化とは何か
ドーキンス自伝Ⅰ 好奇心の赴くままに
祖先の物語
ワンダフル・ライフ
生物の社会進化
進化とゲーム理論
進化遺伝学
社会生物学論争史
理不尽は進化
ダーウィンの危険は思想ー意味と進化



多すぎるので辞めた、本見た方が早い。。

 

ーーーーーーーーーーーーー

自分で書いた文章みてもやっぱり難解、理解するにはもっと勉強が必要である。

コメント