多動力を読んでみた

旧ブログからの移行

ほんとにこの頃は精力的に本読んでます、モチベーションの差ってスゴイ

PrimeReadingはかなり良本が読めるので、Prime会員の方は使わない理由ないですね。

ーーーーーーーーーーーーーー

どうも、バス移動でボロボロになったアラフォーです。

堀江貴文先生の多動力を読んだ。

圧倒的仕事量をこなす堀江さんの考え方とはなんぞや。

ちなみに今、PrimeReadingで読めます、かなりお得です。

堀江さんはとんでもないスケジュールで仕事して飯食って遊んでいる。

とある1週間のスケジュールが記載されているが、まあ大変お忙しい。
(高城剛さんの国内版みたいな感じか)

これでトライアスロンなどもやるのだから、全くいつ鍛えてるのか、謎すぎる。

印象に残った内容を記載

・3つの肩書きをもてば価値は1万倍になる
一万分の1の人材にはなかなかなれないが、100分の1の人材には
なりやすい、これを3つ掛け合わせれば(100x3=1万)
一万分の1の人材になれる。と言う考え方。

自分の場合はどうやろか、勤め先の会社で考えてみると(約180人)
会社ん中で1番であれば良いわけか。。

麻雀は一番好き
・・・あれ、他に思いつかんな。。

・電話をかけてくる人間とは仕事をするな
堀江さんは電話に出ないキャラを確立しているそうな、電話は人の時間
を奪う、と言うのはよく知られてるとは思うが、メールもメッセンジャー
もあるこの時代に電話かけてくるなんてナンセンスだとのこと。

まあ、わかる話ではある、が急いでる時は思わず電話してしまう。
堀江さんはスマホだけで仕事を完結させているようなので、この辺の差がある。

今の会社でスマホだけで仕事が完結できるか?
スマホを全員使えば確かに、電話なんぞせずともLineなどでコミュニケーション
とればいいとは思うが、資料作成などをどうするか?

要するにPCでないと作れないような資料なんて仕事に必要ないってことなのかも
しれない。

これは考える余地はありそうだ、いちいち印刷して提出する資料、
報告するための資料、記録するための資料
全部テンプレ化すればスマホだけでも完結できるような気もする。

・99%の会議はいらない
これはみなさん理解してることでしょう、何も決まらない会議なんぞ意味ないし、
報告するだけの会議なんぞいらんと、
なんで無駄な会議が頻発されるかというと、暇な奴が暇つぶしのために話を引き延ばす
からですね、みんなの忙しさが平準化されれば会議なんて無くなるんですが、そうなら
ないのが、微妙な企業ってやつです。

・ヒマな人ほど返信が遅く忙しい人ほど返信が速い
堀江さんはいつもスマホをいじってるので返信は速い、しかも決断力があるので
判断も速いし、余計な時勢の挨拶なんかも書かない。

早く返信するってことは、次から次へと判断していくってこと。どうせ考えても
大して内容変わらないんだから、さっさと判断すればいいんですよ
(麻雀と一緒、うだうだ考えたところで切るもの変わらんのだからリズム重視が大事)

あとは余計な挨拶や文書が長いのもダメですね、何言いたいのかさっぱりわからんので

・資産が人を駄目にする
堀江さんは家を持たず、ホテル暮らしをしているそうだ。
資産も全部使ってしまってフラットな状態で体を軽くして好きなことをやれとのこと。
資格についてもまずやってみた結果、とある資格が必要ならとれば良い。

確かに、、、家を買ってしまった結果、その土地に縛り付けられ、災害でも起きよう
ものなら、資産によってひとところに縛られ、苦しむことになる。

最近よく思う、大体のものはシェアでいいのではないか。
自分の家、自分の車、自分の冷蔵庫、自分の洗濯機、全部シェアでいい。
今の時代、自分の物ってスマホとPCあればなんでもできるし(PCもいらないかも)、
服も3ローテぶんあれば生きていける。(服もシェアでいい)

食べ物はコンビニがあれば事足りるし、必要なものってそんなにない。

どこでもできる仕事を身につけられれば、どこでも生きていける。

・人生に目的なんてない
意外にも堀江さんにはとくに目的はないらしい、好きなことをやってるだけ。

好きなことって、、、なんだろうか、最近は筋トレ、ボクササイズ、麻雀
ってとこだろうか、これをやるためにどうやって金を得るか、どうやって自由な
時間を得るか、を考えて行動。

堀江さんはやりたいこと(好きなこと)が沢山あって、次から次へと、行動を起こす。
その結果、信じられないほどの多動をしている。

自分の場合は、さほど多動になりたいかどうか問題がある、たまにはボケっとしたい
気もするので、無駄な時間を削減する方法を学ぶという意味ではこの書籍は勉強になる。

とにかく、めちゃくちゃ金を稼いだり、信じられないアウトプットをし続ける優秀な
人材とはどんな考え方や行動をしているかがわかって、とんでもないな、という思い
でいっぱいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今(2018/10/8)はPrimeReadingで読めないですね 。

定期的にPrimeReading見に行かないと損しますね。

コメント