田舎でサラリーマンとして働いておりますと、超高齢化社会を体現することが多数あります
毎年毎年、定年で会社を卒業していく人たちが多数いらっしゃるわけです
最終日には挨拶回りしてお世話になりました話が日本全国各地で繰り広げられているはずですが、、
ここでふと目にした光景が
とある女性の最終日、モノの集まり具合が半端ねぇ・・
という現象
少し前に男性の最終日があったんですが、さほどモノは集まっておりませんでしたが、女性は大量の何かを受け取っておるのでした
これを見て思いました
ああ、、私が辞めるときには、なんももらえんやろうな・・
と、、
運のよい生き方ってのをいくら学んだところで、人間の本性ってのはそう簡単に変わるもんではないですよねぇ・・
これって、
自分の葬式にどれだけの人が集まってくれるか?
と似たような感じですよね、う~ん、私なんかはそもそも葬式すらイランと思っているから、どうしようもないですね
前述の女性は、、ほんとにお優しい方で、仕事も常に自分のベストを尽くす人で、人の悪口は言わないし、誰とでも他愛ないお話をできる人で、、ほんっとに良い人でした
おそらくは、これまでもいろいろと退職していく人たちに贈り物をしたり、丁寧なあいさつをしたりと、人を大切にして生きてきたんだろうと感じます
その結果が、大量の贈り物、という形で表れているんでしょうね
人間ってのは周囲との関係性でできておりますから、贈り贈られ、ギブアンドテイク、やられたらやり返す
でできておりますから、自分が周りにやさしく丁寧に接していれば、自分にも同じように帰ってくる
ほんっと、このことはスピリチュアルでもなんでもなくて真実なんだなぁっていうのを、退職していく人たちを見ているだけでも感じますね
んで自分は?ってなるんですけど、まあ、ダメでしょうね
本音で生きるとかアホ言うて、人のことなんかお構いなしに言いたいこと言って
会費としてすでに取られとるから、とかいうて、餞別はまったく出さない
なんて人間は、最終日には砂かけられて追い払われて終わるんでしょうね、、
でもね、これって、自分が引き起こした事だっていうのは、自分がよくわかっているので、ま、しゃあないすね
そんな私でも気を付ける事はありまして、、
先日土曜日の昼にドラッグストアに立ち寄ったんですが、レジで待ってるときに、
ものすご~く不機嫌なおっさん
を目撃したんですね
金のトレイはほぼ投げつけるわ、おつりの受け取り方は乱暴やわ、
とにかく不機嫌感満載
なんですよ、土曜日の昼なんで、、、仕事明けじゃないと思うんですけど、、何かあったのか?というくらい態度が悪いんですね、
これって、かなり運悪くなりそうじゃないすか
もしかしたら夜勤明けで昼まで残業させられてボロボロだったのかもしれないし、
あさイチでパチンコ行ったはいいけど、一回も当たらずに数万円が飲み込まれたのかもしれないですが、、
それにしても、なんの関係もないドラッグストアのレジ店員にあたってもしょうがないじゃないすか
この点に関しては、、しょうもない私でも気を付けておりまして、いつからか
レジで対応してもらったあとは、ありがとうを言う
というのを徹底しておるんですね
これだけでも全然違うと思うんですよ、自分も気分はよいし、レジ側の人も気分は悪くないからみんなハッピーでしょ?
と考えると、最近の若者というのはほんとにうまい事生きている、いや、うまい事生きざるを得ない状況にあるわけで
お店にいる若者は、みんな店員がなにかをもってきたら
ありがとうございます
道をあるいていても、ちょっと横によけても
ありがとうございます
の嵐です
何かあれば、感謝の言葉が口をついて出てくる
これって、訓練のたまものですよね、普段から言いなれてないといつも出てこないですから、
ただ、この習慣は作られたモノでもあるわけで、なぜ作られていったかというと
それが一番効率が良い
だったり、
波風立てないのが一番マシ
だったりするからなんですね・・・
今の若者というのは、いろんなところにマニュアルが落ちていて、正解(と思われるもの)の例がすぐに手に入る世の中で育っております
となると、自分で失敗して試行錯誤して正解にたどりつくなどというめんどくさい事はしなくても
ネットでちょっと調べて正解を知る
方が近道なんですね
んで、その結果
大多数の若者が、無難な選択肢を選んですぐに正解と思われる対応をする
という流れになったわけです、たぶん
でもこれって、別に悪い事じゃないんじゃないかと思ってもいて、なぜかというと、
意味不明に機嫌の悪いおっさんを見てるよりも気分はいい
じゃないですか・・・
となるとですよ、若者が多い都会なんかは正解だと思われる行動をとる人たちがたくさんいて平和で
年寄りしかいない田舎は、無意味に不機嫌なおっさんやじじいが目に入って不愉快
なんて世の中になったりして・・
さて、私はというと、田舎のおっさん、なわけですから、やるべきは
若者にならって、正解(と思われる)行動を学ぶ
必要があるわけですね
私もそのうち会社を退職しますし、、その時にちっとは周りの人たちがすがすがしい気持ちで私をほっといてくれるように、これからは
おとなしく
言いたいことも言わずに
大多数の人たちにおもねり
みんなにただひたすら感謝する
なんて態度をとっていけたら、、、こんなことにはなってませんな
コメント