楽天モバイル0円終了のおかげでいろいろ悩む要素が出てきています。
私は現在
・楽天モバイル+IIJeSIM20G
で月1650円運用ですが、、いろいろ調査した結果、私の条件だと今のところ残念ながらahamoにしようと画策中ですが、、
条件によっては別の選択肢もあるっちゃあります、
条件:通話付データ20G最安
ということであれば、
・povo2.0+IIJeSIM20G
とすると、月額は最安で
・約1700円/月あたり
という運用も可能です、私はせっかちですのでIIJをすでに解約してしまいましたが・・・データ20Gと通話が必要、という方にはハマる設定となります。
条件を見る限りpovo2.0は月額50円くらいで運用可能なはず
povo2.0は基本料0円で、180日間トッピングが無ければ利用停止になる、という条件が記載されています。
これが事実だとすれば、安いトッピングを実施して(最安は220円)180日以内に再度トッピングすれば、回線は維持できることになります。
ですから、povo2.0はほぼ月50円ほどで回線維持ができるはずです。
通話料5分無料トッピングは550円/月ですから、通話料無料+データ通信0とした場合でも、楽天モバイルと比較するとやや安いと言えますね。
ということで通話回線を維持するならpovo2.0が最安である事は間違いありません。
データ通信はIIJeSIMが最安だが・・・
通話回線をpovo2.0で維持するとして、あとはデータ通信を何するか問題です。
最安はIIJeSIMです。

最近のiPhoneを使っている人ならばeSIMが使えますから、IIJeSIMを使えば20Gで1650円/月で運用できます。
ただし、、、IIJは混んでいる時間帯は激遅になるので耐えられる人だけが最安値を選べます。
他にはmineoのマイそくというサービスもありますが、

これはさらに遅い通信スピードに耐えられる人にのみ与えられるもので、まともに使えはしないでしょう。
ということで、混雑時の低速に耐えられる人限定で20G通信の最安は、
・IIJeSIM20G 1650円/月
となりますね、ただし、IIJは初期費用がかかりますので、キャンペーンなどのタイミングを計る必要はあります。
月の固定費1000円を下げるってどうなの?
とまあ、スマホの料金について一生懸命考えるのですが、その理由は、
・月の固定費を下げたい
という節約根性からいろいろと考えるわけです。
私の場合なら現在1650円運用が、ahamoに変えると2970円となって、1300円くらい上昇します。
この1300円/月って・・・どなんでしょう、というお話です。
私がよく考えるのは、12か月単位で考えます。
1300円/月×12か月=15600円
となるとちょっと高級なおいしい食事が3,4回食べられます。
となると月1300円は無視できない金額となります、ならなぜIIJを解約したのか、、、と今思いますのでせっかちは良くないですね。
povo2.0とIIJeSIMで通信量を調整が最安
楽天モバイルが0円でなくなった以上は、スマホ最安運用は、
・povo2.0激安トッピング運用+IIJeSIMで必要なデータ量を契約
となります。
データ使用量が少ない人、例えば4Gであれば、IIJeSIMは660円、povo2.0最安運用と合わせても700円くらいです。
う~ん、やっぱりpovo2.0とIIJeSIMの組み合わせが最強ですね、なぜIIJを解約したんだろう、謎だ・・・
コメント