iPadでブログを始めた私、(一時期だけです、今はiPadにスマートキーボードFolioの組み合わせです)
画面のキーボードにイライラしながら懲りずにブログをかきつづけていたら、人間の特性でもある、いわゆる、
・慣れる
という能力により、iPadのキーボード上でも30分で1200文字程度は書けるようになった。
最大の要因は、慣れ、であることは間違いないが、他にも要因はある。
ブラインドタッチは不可能?
キーボードを打つときに、キーボードを見ずに打つ方法を、ブラインドタッチやらタッチタイピングと言いますが、iPadのキーボードでブラインドタッチはほぼ不可能です。
左手はともかく、右手の配置が絶妙なので、棒ーやバックスペースを小指で押すことは困難を極めます。
ですから、iPad上のキーボードで打つときは見ながら打ったほうが打ち間違いがなく、結果として速く打てる、という事になります。
むしろ、タッチタイピングが出来ない人の方が、iPad上での文字入力に向いているのではないかと思われます。
他に何かメリットがあるかと言うと…無理矢理探すと、タイピングの音がしない、と言うことでしょうか、iPadの場合は物理キーボードではなくて、タッチでタイピングをする事になりますから、操作音をOFFにすれば、画面を触っている、
トトトトト…
という小さな音しかしません。
…そうだな、、、これの何がいいかというと、隣で誰かが寝ていてもタイピングの音で眠りを妨げる事なく文字が打てる、ということでしょうか。
となれば、狭い家で住んでいる人たちの場合は、同居人が寝た後でも、文字が打ちまくれる、というわけですねぇ…そんな人いるかどうか知らんけど…
私の場合はiPad Air第四世代を使っているので、11インチの画面サイズです。
これがiPad miniになったらどうかというと、、正直かなり手の小さい人じゃないと打てないと思いますし、
文字を表示する範囲がかなり狭いのでは思います。
ノーマルiPadは10インチくらいまで大きくなりましたから、多分 Airと同じくらいの感覚で文字を打てるでしょう。
もしiPadのみで文字を沢山打とうと思う人が居たなら家電量販店などで試してみるとよいです。
そもそもなんでiPadのみで文字を打つか問題ですが…はっきり言って意味はありません、Bluetoothキーボードは2000円くらいで買えますから、大した節約にはなりません。
そんな中私がiPadのみで頑張るのは…
•Apple製品には純正のアクセサリじゃないとダサイ
という信念があるからです、以前他社品のアクセサリを買いましたが、あまりダサさに速攻でメルカリ行きです。
となった時にはApple純正のキーボードになるのですが、これがまた高い!
ということで、iPadのみで文字を打つとは、iPadのデザイン製を損なわずに、なおかつ、節約にもなる、というこじつけをすることが出来ます。
と言いながらも、当然ながらデメリットだらけです、ブログで言うと、画像を挿入するには結構めんどくさいです、だから私のブログにはほぼ画像がありません。
SEO的には不利でしょうから、まじめにブログをやる人にはまったくお勧めできません。
ちなみに画像を入れるとさらに文字入力スペースが減ります笑、こんな感じです。

ほぼ文字を表示するスペースがないです。
あとは段落を入れるのもめんどくさいので入れません。
最大の苦痛は、1000文字を超えたあたりから集中力がきれて、タイプミスが増えてイライラしてくることです。
てなわけで、なんの意味もないiPadのみでの文字入力ですが、、、この文書は30分で1500文字を書いています、慣れれば出来んことは無いですねぇ。
コメント