ファッションに興味がない
というのは簡単ですが、とは言え、最低限の装いをしないと、女性から相手をされなかったりするのも事実。
でもどうすりゃいいかわかんないんだ!
という皆さまへ最も簡単な方法をお伝えします、それは、
・GUサイトのスタイリングをそっくりそのまま着る
という方法です、昔と違ってGUは進化しまくっています、GUサイトのスタイリングをそのまま着たら、今っぽい人の出来上がりですからね!
GUサイトのスタイリングはいい感じ
GUサイトを覗いてみました(今は春先)

こんな感じです、非常に今っぽいですね、そして、ちょっと個性的と思われる左の人のスタイリング(ベストの人)のトータルの値段を見てみますと。
Tシャツ1690円、ベスト1690円、パンツ1990円、靴3990円
で合計9360円(税込み)!なんですよねぇ・・・
靴を含めた全身のトータルコーディネートで10000円って昔では考えられなかったです。
それが今や簡単に実現できる時代になったのです、なんとも幸せな時代じゃありませんか・・
私が大学生のころなら、、それなりのTシャツ一つ買うのに5000円かかりましたからねぇ・・
GUのスタイリングはそのまま真似してOK
値段だけじゃないです、下の4スタイリングは全て今っぽい恰好になっています。

上は公式スタイリング
下の3スタイルはスタッフスタイリング
なのですが、もう少し言うと、
公式スタイリング:無難なスタイル
スタッフスタイリング:トレンドを取り入れた今っぽいスタイリング
と言えます。
無難な恰好をしたければ公式スタイリングをそのまま真似して、もうちょっと今っぽくしたければスタッフスタイリングをそのまま真似すればOKなんですよねぇ・・
ネット時代で服を買いに行く服がない問題も解消
さらには、、昔だとこんな文言がありました、
・服を買いに行く服がない
という問題です、オシャレなお店に入るための服を持っていない、という問題ですね、
今はGUやユニクロにはどんな服で入ってもよいですが、まだ気になる人もいるかもしれません、そんな場合は、
・ネットで買えばいい
という時代になりました。
サイズに関しても、GUのサイトで身長やら体重を入れたらおすすめのサイズを教えてくれます、その通りのサイズ、スタッフスタイリングのまんまを買えば、、
ファッション問題は解決!
なのです。
同じ服を何回着てもいい
スタイリングをそのまま真似するにしても、組み合わせが分からん、、という事もあると思います。
そんな時はどうすればいいかというと、
・3種類(または2種類)のコーデを回す
という方法があります。
スタッフスタイリングそのまま買うと1スタイル5000円、3つ買うと15000円です、ちょっと高いので、2スタイルでもOKです。
2つのスタイルを交互に着るのです、そうすれば組み合わせを考える必要はありません。
・・・実際に私も今は3コーデをグルグル回しています。
となったときに気になるのが、
・あの人同じ格好ばかりしてない?って思われてないかが気になる
ということですが、これはですね、、気にしなくていいんです。
学生のころに制服を着ていた人もいると思います、制服というのは、毎日同じ格好をしますよね?
だから、私服であっても制服化してしまえばいいんです。
自分の中で納得しておけば、周りに何言われようが気になりません、だって制服なのですから(てゆうか、おそらく誰にも何も言われません・・)
慣れてきたらMB先生に師事しましょう
最初はスタッフスタイリングをそのまま買って(いわゆるマネキン買い)、慣れてきてもうちょっと節約したいなぁというときは、
・MB先生に学びましょう
MB先生はメンズファッションの事を事こまやかに教えてくれます。
ブログ、メルマガ、YouTube、書籍、各種サイト、いろんな媒体でメンズファッションの事を発信されていますから、自分にあったスタイルで気軽に勉強されればよいと思います。
私の場合はファッションに関しては迷走しまくりました、古着を試してみたり、高級な服(Tシャツ2万とか)を試してみたりしましたが、MB先生を知ってから迷いがなくなりました。
今は、GUやユニクロのワゴンセールを漁る日々です。
今日などは、トップスはGUの390円のセール品とユニクロの990円のタンクトップ、パンツはGUの690円のセール品、靴はGUの190円のセール品で、合計2260円です笑
ファッションに関しては、20年前とはガラリと変わりました、全身2300円でもそれなりの恰好ができるなんて考えられなかった事です。
それが、GUで叶います、MB先生に学べば安くそれなりのファッションを維持する事ができます。
いい時代です、ファッションに悩む人の参考になればと思います。
コメント