冬になるとおうちで鍋をつつきたくなりますね。
一人暮らしを卒業した私にも、ついにおうちで鍋をする動機が生まれました。
鍋をするとき、カセットコンロを使うのですが、ものすごくコンパクトなコンロがあるのをご存じでしょうか。
イワタニのカセットコンロ、その名も、
タフまるJr.
です、お値段はそれなりに高いのですが、このコンロのすごさは、
軽量コンパクト
というところですね、ミニマリストの私にも最適です。
小ささは正義
サイズや重量はというと
- サイズ:286×192.5x122mm
- 本体重量:1600g
A4のサイズが、横が210mmで、縦が297mmですので、A4サイズより小さいということになります。
重量が軽い事もさることながら、何がすごいって、

ケースがめちゃくちゃかっこいいんです。
このコンパクトさと見た目だけでも所有欲の満たされるギアですね。
鍋だろうがなんでもいける
とりあえず鍋を試してみました。

コンロ本体自体はコンパクトですが、鍋は直径19cmのものも問題なく設置できます。
ガスはIwataniのガスボンベを使うのですが、通常のガスを使うと、上記写真のように少し本体からはみ出してしまいます。
なので、購入するなら、
イワタニ カセットガス ジュニア!
なるものがありますので、こちらを購入すれば本体から大きくはみ出す事もなくスッキリ使えます。
私はコンロを購入してからカセットガスジュニアの存在を知りましたので、ぜひタフまるJr.には小さいガスを使ってみてください。
アウトドアだけじゃないインドアでも重宝する
タフまるJr.はその外見をみると、明らかにアウトドア仕様です!というような雰囲気を醸し出していますが、
アウトドア用品というのは、実はおうち利用が便利だったりします。
参考記事:おうち家具はアウトドアグッズだと安くて持ち運びも簡単で一石二鳥
というのも、外で使うということは持ち運びをしますので、軽量でコンパクトである必要があります。
ですから、おうちで使う場合でも、省スペースで保管できたり、使う時も簡単に設置して使う事ができます。
よくできたアウトドア用品というのは、インドアでもその威力を発揮するのです。
鍋もアウトドア用品が最適
ちなみに、鍋に関してもアウトドア用品を使っています。
上記の写真は普通の鳥鍋ですが、べつにすき焼きでも使う事ができます。
もちろんアウトドア用品ですから、軽量で、なんといっても収納方法が画期的です。

こんな感じですべてのモノを重ねて収納できるので、鍋一つ分の大きさで収納しておくことができます。
ちょっとお高いのが気になりますが、キャンプ等をされる方であれば、アウトドア、インドア兼用で使えば一石二鳥ですからね。
アウトドア用品はミニマリストに最適
私はミニマリストで一緒に住んでいる相方も、まあまあミニマリスト的な人です。
一人暮らしの時の最終的な持ち物はほとんどなくなったのですが、その中でもアウトドア用品がかなりのウエイトを占めていました。
ミニマリストこそアウトドア用品が最適なのは間違いありません。
登山される方は、いかに必要なモノを厳選するか?ということを常に考えておられるわけですから、ミニマリストと通じる物がありますね。
おうち鍋にはアウトドア製品を
おうちであっても収納スペースには限りがあります、できるだけ小さな物で間に合えばそれに越したことはありません。
冬にしか活躍しないカセットコンロなどは、ぜひアウトドアでも使える製品を使われてはいかがでしょうか。
タフまるJr.であれば軽量コンパクトで収納スペースにも困りません。
ホームセンターなどではあまり見かけないのですが、小さいカセットコンロを探している人であれば、見つけたら即買いですよ!
コメント