私はアイリスオーヤマのマットレスで寝ております。
これがかなり寝心地がよろしくて重宝していたのですが、最近ふと思うことがあります、それは、
でかくね??
ということです。

右下に収まっているのがマットレスですが、まあ、一般的には何がでかいの??というレベルではありますが、〇キブリが大量発生してからもっとモノを減らして隙間を減らしたい!
関連記事:部屋に○キブリが大量発生した事すらも前向きにとらえるには
という思いに駆られてさらにモノを減らす思いに突き動かされました。
そこで試してみました、BUNDOK(バンドック)フォールディングマットです。
結論、寝れることは寝れます、が、ここまでやる必要はあるのかは疑問です。。
普通にフローリングにひいて寝る
早速購入してみました。
蛇腹折になっているマットを広げるとこんな感じです。

サイズは60cm×180cmですので、人間一人がちょうど寝れるサイズですね。
これに、寝袋兼掛布団を乗っけます。

寝袋はこちらです。
これの夏用のものだけを使っています。
この状態で普通に寝ます(笑)、私は普段から枕を使わないので、本当にこの上に普通に寝ます。
さて寝心地はというと、
寝心地はやっぱりさほど良くはない
マットの素材は発砲ポリエチレンとあります、触ってみるとやや暖かい感じがします。
肌ざわりは発砲スチロールがボロボロ壊れない感じ、といった触り心地です。
凹凸が交互についていて、凸部分が体に当たる感じになっています。
こんな感じ

そのうち凸形状がつぶれそうな感じがしますが、4回ほど使った時点ではさほどつぶれは感じませんでした。
寝心地ですが、、まあ、寝れないことはありません、フローリングに直接ねるのよりかはやわらかい、といった程度でしょうか。
寝返りは打てません、寝返ったらマットの上から外れます(笑)
ですので、寝返りを打つ場合はその場で体勢を変えるしかありません、一番のデメリットは寝返りですかね。
あとは、まあ汗かいても吸収してくれませんし、洗濯もできませんから、潔癖症の人にはキツイですね。
という感じで、寝れないことはないけど、望んで寝る必要はないかな、という印象です。
熟睡できるのか??
そんな寝心地の悪いマットですが、実際に2日ほど寝てみました。
自分の印象としては、夜中にちょっと目が覚めるような感じがして、熟睡できていないような気がしたのですが、、
そこは激安のスマートウォッチで客観的な判断をすべきだろうということで確認しました。
関連記事:VeryFitProアプリで、歩数と睡眠状態を確認して健康になろう
スマートウォッチで睡眠状態を確認した結果、、
一日目

深睡眠2時間、、結構ちゃんと寝られている・・
二日目

深睡眠1.5時間、一応4サイクルの深睡眠がきているから一応ちゃんと寝られている・・
ということで、本人としては熟睡していない印象だったのですが、客観的な数値としてはしっかり寝ることができているという結果でした。
かなり夜中に目が覚めたような気がしたのですが、、、激安スマートウォッチを信用して、、
結果としては、熟睡できてる!!ということでいいでしょう。
部屋はすっきりしたのか?そりゃするでしょう
マットは折り畳み式なので、折りたたむのこのくらいのサイズになります

ちょっと大きめですかね、ただ折りたためば私のちっちゃいクローゼットにも収まります。

クローゼットに縦に収まってます、で、部屋はどうなったかというと、

寝袋もたたんで片付ければ、部屋の中はな~んにもなくなってスッキリ!ですね。
まあ、、ここまでする必要あるか問題は目をつぶってください・・
引っ越し直後の家具ないときとかにいいかも
今回のマットはキャンプ用品ですので、キャンプ時にテントにひくような用途で使うものです。
ですから日常的に繰り返し使うということに対しては耐久性は保証できないでしょう。
私は体重は60kgくらいですので比較的長持ちするでしょうが、もっと体重の思い人だと沈み込み量も違うでしょうから寝心地は悪くなるでしょう。
ミニマリストでモノを減らしたい人以外で、キャンプではない場合に使うとなると、、引っ越し直後や引っ越し前の何にもない部屋で寝なければいけない、といった状況で使うべきでしょうね。
あとは、被災したときの避難所で使うとか。。
他には・・・金なくて布団やベッドが買えない人とか・・・
私は変わってるのでこれを日常使いしようとしていますが、まあ、耐久性は非常に謎ですので、どのくらいでヘタるかはまた追記したいと思います。
コメント