もちろん新しいNDロードスターに乗りたいという気持ちはある。
あのカッコよくて、、幌の開け閉めも2秒で終わる最高のロードスター。
欲しい、欲しすぎる、買っちまえ!
となる前に一度冷静に考えたい、一体あなたは何年同じ車に乗り続ける気なのか?ということを。
月額いくらで償却するつもりなのか?ということを。
冷静になればわかる、新車を買ってよいのは、富豪だけだということに。
長く乗るから新車でいいという罠
良く聞く言葉がある
長く乗るから新車でいい
という言葉である、”長く”とはいったいどのくらいの事を言っているのだろうか??
人間の最大の敵は飽きである、一体人間はどのくらいで飽きるだろうか、よくあるのは”3”という数字である。
3日坊主、付き合っても3か月しか続かない、3年めの浮気、、3と言う数字にはなにかある(かもしれない)。
ということで、3年で人というのは飽きる可能性があるわけだ。
さあ、計算をしてみよう。
260万を月1万で償却するには22年乗る必要がある!
下の表を見てほしい。

これは縦に乗る年数、横に車体価格を記載した表だ、ちなみに、一番上にはロードスターの大体(私調べ)の相場が記載してある。
私は車を月1万円以下で償却したいと考えている、この基準で考えた場合、NDロードスター(新車最低価格260万円)を月1万円以下で償却しようとすると、、なんと、
22年乗る必要があるのである!!
22年である、そんな先の話し、、生きているかどうかすらわからない、とんでもない歳月だ、子供が生まれたら大学を卒業している。
もちろんリセールバリューなどは考慮していないし、燃費差や修理代なども考慮してはいない。
しかし、長く乗るから新車でいい、と言う言葉の裏には、
260万の車をどのくらいの期間のったら元が取れるか知ってますか?
というツッコミができるのである。
13年以上乗る覚悟ができているか
現在(2020年5月)のND中古車の最低相場はだいたい150万くらいだ、150万円を月1万で償却しようとすると、上記の表より13年乗る必要がある。
NDは2015年に登場した、すでに5年落ちだ、13年後なら18年落ち、まあいけるわけだが、ただ、13年間同じ車に乗り続ける覚悟があるかどうかが問題だ。
そこには前述したとおり”飽き”との戦いがあるのはもちろん。
それ以上に生活環境の変化、との戦いがある。
私はすでにアラフォーだ、13年乗ったとしたら50歳を超える、そんな時期までずっとやんちゃをしていられるだろうか、分かったもんじゃない。
確かに20年超えのNAに乗り続けている人もいる、そこまで主義主張が変わらない覚悟があるだろうか、分からない。
ビンボー人は素直に中古車買うか・・・
とうことで、冷静に考えれば考える程、新車を買う理由というのはないのである。
しかも、中古で50万くらいの車を買うのが正解だということなのである。
今ならばコスパを考えればNCの中古が一番だろう、RHTでも50万というモノもある、確かに10万キロは超えているが、5年乗ってプラス5万キロ、20万キロに届かないくらいだろう。
オイル交換しておけば20万キロくらいは走るはずだ(たぶん)。
そうすれば、月1万で償却できて、憧れのロードスターに乗る事もできるわけだ。
私のようなビンボー人は素直に激安中古車お買っておけばよいのである。
ちなみに、私が購入したNB2は46万円、あと4年乗れば月1万円で償却だ。
20年落ちで17万キロを超えるだろう、、、、まだ動くだろうか・・・・
新車に乗るのは富豪だけ
NDの新車に乗りたければ、方法は2つだ
・22年以上乗る覚悟を持つ
・富豪になる
とうことだ、22年以上先の事が見通せる人ならビンボー人でもいいだろう。
そして、300万円程度であってもポンッと買える人ならさっさと買えばいいだろう。
ちなみに、昔々私がNDロードスターの見積りを取りにディーラーへ行ったときに営業マンが言っていた。
ND買うからちょっくらポルシェボクスター売ってくるからちょっと待ってて
な~んて言ってNDを買った人が居るというのだ。
そんな人になりたい、否、そんな人じゃないと新車は買ってはいけないのである。。。
コメント