県立図書館の衝撃

書籍
DSC_0602

どうも、市立図書館で満足していました

アラフォーになって初めて図書館の存在を知ってから、一時期めっちゃ本借りてましたが、最近はすっかり借りなくなりました。

ただ、今回、県立図書館というものに行ってみました。

めちゃくちゃオシャレですよ・・・

びっくりしましたよ、こんな施設がタダで使えるなんて・・

中は学生でいっぱい、みんななんか勉強してる。(または、勉強してるふり)

席はほとんど学生で埋まってる。

そんな中、新聞コーナーへ行くと、、、

おじ様だらけで、おじ様4人が仲良く机に座ってる。

他には、、、サイレントコーナーなるものが存在する。

サイレントコーナーでは

・会話✕

・携帯✕

・PC✕

という世界、PCはキーボードを叩く音がダメだということだろう。

たしかにキーボード叩く音がやたらうるさい人いるしね、、

おもむろにトイレに行ってみる

トイレットペーパーにハンコが押されてる。。。

これを見て思う。なぜハンコを押す必要があるのか・・・

タダの施設、タダで本も読めれば、新聞も読める施設。そこに来る人間の属性とは?

間違いなくお金が無い人達。

そんな人達のすることとは?

トイレットペーパーをパクっちゃうんだろうね、だから、ペーパーに所有者の名前を刻印しなければならない。

たしかに、名前が書かれていれば、自分の持ち物では無いということが明確に理解できて、人の持ち物を取るという行為は、、、泥棒だという意識が知らぬ間にトイレットペーパーが無くなってしまうことの抑制になっているのだろう。。

ちなみに、しまむらのトイレもトイレットペーパーに名前(しまむら)と書かれているらしい、、、これも属性の話、しまむらに行く客層ってどんな感じ?と言うお話。

しかしまあ、ほんと図書館がタダっていうのは、どうかしてると思う。使っているのは、基本。

・学生

・おじ様

そう考えると、おじ様が税金をしはらいつつ、その税金で図書館を運営し、それの恩恵にあずかるのは学生。

というような構図はキレイに出来上がっているのかもしれない。

私は大して税金を払えてないけれども、少しでも若者の為に何かが出来ているのかと思うと、感慨深いものがある。

今回はとりあえず偵察だったから、次はしっかりと使う事前提に来ることにしようと思う。

書籍
スポンサーリンク
ミドフォーミニマリストの独り言

コメント